MENU タップでメニューに移動

2023年度研究セミナー「ジェンダーをめぐるソーシャルワークの課題:政策動向と支援課題」

ジェンダーをめぐり、近年の政策動向は活発です。たとえば、2022年5月には「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が議員立法で成立し、2024年4月より施行されます。また、2023年6月には「LGBT理解増進法(性的指向及び性同一性の多様性に関する国民の理解の増進に関する法律)」が成立・施行されました。さらに同月、性暴力被害者の実態をふまえ性犯罪に関する刑法の大幅改正が成立し、2023年7月に施行されています。

これらの政策動向は、ジェンダーに由来する構造的な抑圧が存在することを暗に示唆しており、ソーシャルワークにおいてもさまざまな実践課題が想定され、それは特定の分野・領域にとどまらないと考えられます。

本研究セミナーでは、ジェンダーをめぐる近年の政策動向の基本理解と、ソーシャルワークの実践課題の検討を目的として、3人の発題者から話題提供を受け、フロアとディスカッションを行い、実践にむけた示唆を得る機会とします。ソーシャルワーカーや教育研究関係者、ソーシャルワークを学ぶ学生・院生の皆様、広くご参加ください。

【日時】
2024年3月9日(土)13:00~16:30
【開催方法・場所】
対面での開催のみ 
対面会場:明治学院大学 白金キャンパス本館2階1201教室
       東京都港区白金台1-2-37
【参加者】
日本ソーシャルワーク学会会員、参加を希望するソーシャルワーカー、ソーシャルワーカーを目指す学生・院生等。
【内容】
開会の挨拶と趣旨説明 横山 登志子(札幌学院大学・理事)
基調講演 大嶋 栄子氏((NPO法人リカバリー代表)
「わたしたちのなかにあるジェンダー規範の困難にソーシャルワークはどう向き合うのか(仮)」
休憩  
シンポジウム 「ジェンダーをめぐるソーシャルワークの課題:政策動向と支援課題」
ジェンダーに関連する3つの政策動向のポイント解説と、政策あるいは支援上の課題を発題者の立場からご提示いただき、コメンテーターの論点整理をうけてフロアとともにソーシャルワークの支援課題について検討します。
発題者① 「困難女性支援法のポイントと支援課題」
湯澤 直美氏(立教大学)
発題者② 「LGBT理解増進法のポイントと支援課題」
神谷 悠一氏(LGBT法連合会*事務局長)
発題者③ 「刑法改正のポイントと支援課題」
後藤 弘子氏(千葉大学)
休憩  
コメンテーター 「3人の提言をうけてソーシャルワークの支援課題を考えるための論点」
宮﨑 理氏(明治学院大学)
ディスカッション 
閉会の挨拶 久保 美紀氏(副会長)5分 
【参加費】
無料
【申込】

2024年3月6日(水)17:00までに参加者ごとに以下のURLから送信してください(Peatix)
申込先  https://peatix.com/event/3811922/view

【問い合わせ先】
企画担当
横山 登志子:札幌学院大学 ty71kori@sgu.ac.jp
企画協力者  
大嶋 栄子(NPO法人リカバリー代表・本学会会員)  
宮﨑 理(明治学院大学・本学会会員)
日本ソーシャルワーク学会研究推進第2委員会
2023年度研究セミナーチラシPDF

このページのトップへ